登別桜並木2018の開花予想と見頃…駐車場の穴場スポット

毎年春になると咲き誇る、登別の桜が素晴らしい事は知っていますか?
「知らなかった!」という方もまだまだいると思いますので、今回は登別の春の風物詩とも言える桜並木について紹介したいと思います。
桜の咲く時期にだけ見る事ができる桜並木(別名:桜のトンネル)の穴場スポットや楽しみ方なども載せますので、訪れる際の参考にして下さいね♪
登別桜並木の魅力
登別は良質な泉質の温泉が多いので「登別温泉」として北海道のみならず全国的にも有名ですが、北海道のお花見スポットランキングで毎年上位にランクインする登別桜並木について簡単に紹介させて下さいね。
登別桜並木は元々あった訳ではなく、地元民が昭和9年に2年の歳月をかけ近隣の山から約2000本もの桜の木を集めて植樹した事が始まりと言われています。
ここ数年でも数百本もの桜が植えられているので、行くたびに桜の木の成長が楽しめるお花見スポットと言えるのではないでしょうか。
JR登別駅から登別の温泉街へ向かう道の約8㎞に渡って沿道に桜並木が立ち並んでいるため、自然といつの間にか【花のトンネル・桜のトンネル・桜ロード】という名前で親しまれるようになったそうです。
美しい桜のピンク色に染まった景色を1人でも多くの方に楽しんで貰いたいので、次はアクセス方法などについてまとめておきますね。
登別桜並木の概要詳細
登別桜並木へのアクセス方法やイベントなどについて紹介したいと思います。
住所 :登別市中登別町
観覧料金:無料
アクセス方法
お車の場合
道央自動車道を利用して登別東ICで下車し1分
※無料駐車場が約10台分あり
JR&バスの場合
室蘭本線登別駅から登別温泉行き道南バスに乗車し5~7分
三愛病院またはユートピア牧場前で下車してすぐ
登別桜並木2018の開花予想と見頃
ここ数年の統計を見ると登別桜並木の見頃は5月上旬~5月中旬となる事が予想されます。
天候によって多少は左右されるかと思いますが、GWに訪れると満開ではないと思いますが開花が始まっていると考えて良いと思います。
登別桜並木の楽しみ方
登別温泉の玄関口となる国道2号線沿いに植えられているので、車でトンネルをくぐるように桜並木を通過するのも良いですが、せっかく訪れるからには桜と春の匂いを感じながらゆっくり歩いて眺めて貰いたいなと思います。
SNS映えすると思うので是非写真を撮ってくださいね。
車を停めてゆっくり歩きながら桜を見る場合は、路駐すると交通の妨げになってしまいますので、沿道の途中にある「桜ざか駐車公園」に車を停めて観賞するのがオススメです。
ピークの時期でも停められない事はないと思いますので、安心して桜を楽しんでください。
万が一混雑していた場合は、譲りあって利用してくださいね。
札幌や函館に多い桜はソメイヨシノですが、登別桜並木の桜はエゾヤマザクラです。
人口植林されているソメイヨシノと違って、エゾヤマザクラは原生する品種なので、ソメイヨシノと比較するとやや小ぶりな花びらですが、自分の力で繁殖してきたと知って見ると存在感に圧倒されること間違いないと思います。
そして花見の後は、登別を観光したり登別温泉で汗を流して帰りましょう。
登別には9種の源泉質があると言われているので、自分に合った泉質を選んで入浴するのも楽しいと思いますよ♪もちろん宿泊するに越した事はありませんが、日帰り温泉ができる施設(ホテル)もありますので十分楽しめると思います。
Mato-MEMO
私も5年ほど前にこの桜を実際に見た事がありますが、本当に桜のトンネルの中を歩いているような感覚でした。
記念に落ちていた桜の花びらを持ち帰り押し花にして祖母にあげた記憶があります。
また、車を停めて写真を撮っている方が本当に多かったです。
- 登別桜並木で見る事ができるのはエゾヤマザクラ
- GWを過ぎた頃が満開になるのでオススメ
- 他に登別観光をする場合はそれぞれの入場料が高めなので注意(笑)
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、旅行・観光・季節のイベントに関する絶景穴場スポットやグルメ・基本情報などといったエントリーがありますので合わせて読んでいただけると幸いです。
出典元:http://hiroron-affilidream.com*https://hanami.walkerplus.com